2015年06月29日    梅干し漬け

皆さん、梅干しは漬けられましたか?

私は今日、漬けました。



今の世の中、食べる物がいっぱいあり過ぎて
梅干しは忘れられた存在ですね

昔から「梅は三毒(水毒・食毒・体毒)を断つ」と言われ
日本人の食卓には欠かせない物でした。

体調を崩した時のお粥さんに梅干し、美味しいですね〜❗️
身体がショキンとする気がします。

ってホントに凄い力があるんですよ❗️

梅の殺菌力は強力で、あらゆる菌を除菌・殺菌します
これからの季節、食中毒が心配されますが
料理の中に入れる事で、食べ物の腐敗防止に役立ちます

食品添加物や農薬も気になり、少しでも安心な物を買い求めますが
これも梅のクエン酸効果で、身体に入った悪い物を体外に排泄してくれるんですよ〜

そして
美味しい物を食べる私たち!
血液がドロドロで身体が酸性化しています
酸性化した血液を中和、アルカリ性化してくれるのも梅です

腸の中で食べ物の腐敗防止をし、身体に綺麗な状態で栄養を送ります

日本人が昔から食べてきた物には害がありません❗️

健康を作ってきたおばあちゃんの知恵袋を後世に伝えて行きましょう❗️

詳しくは「実感食事会」をしていますので
梅の素晴らしい力を体験しに来てください❗️









同じカテゴリー(生活の智恵)の記事画像
梅干し
挿し芽
同じカテゴリー(生活の智恵)の記事
 梅干し (2015-07-29 13:06)
 挿し芽 (2015-06-14 20:50)


Posted by 家庭の食医 at 23:29 │Comments( 1 ) 生活の智恵
この記事へのコメント
私は、6月中頃に樹上で熟したのを漬けました。
土用が過ぎるのを、楽しみに待っています。
Posted by は〜 at 2015年07月02日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。